頂き物(*‘ω‘ *)
頂き物の立派なシャインマスカット


山梨に住んでいた兄の友人、ぶどう農家さんという事で毎年(*‘ω‘ *)
一粒がビックリするほど大きく、そしてビックリするほど甘くておいしい
毎朝のヨーグルトと一緒に数粒ずつ食べるようにしています
こちらは二十世紀梨


鳥取の友人が毎年送ってくれる鳥取の名産
普段スーパーで見るものより一回り大きくて立派な梨
今年のものは特に水分が多い感じでものすごく甘くてジューシー(*'ω'*)
毎年美味しいものをありがとうございます
毎日の楽しみに頂いております
連日の草刈り


奥の山から毎晩イノシシが出没するので原っぱにもイノシシの痕跡がありました
山から出てきて道路を横断して田んぼに行くので道路には無数の足跡・・・
草を刈った事で少しは警戒してくれるといいけど・・・
↓お帰りの前にポチッとお願いします( ̄人 ̄)↓
![]() |
![]() |
![]() |
←【忍者AdMax】
蕎麦畑
釜山S & イノシシ
竹の子の真空パック(*'ω'*)
昨日のお話ですが、あく抜きした竹の子を真空パックにしました。
※販売用ではありませんm(__)m 販売には許可や設備等々・・・いつか出来るといいのですが(^^ゞ

我が家はこちらの家庭用真空機「真空パックん」を使っています。


※これはひとつ前の機種で今は「真空パックん+plus」のようです
本体はこんな感じ(*'ω'*)

使い方は
左右2方止めのパックを好みの大きさに切り取り、シールして3方止めの袋を作る。
※本体上部にロール状のパックを入れてあり、カッターで切り取って使います。
※シールは2度止めしておくと安心(*'ω'*)
真空する食材を入れて脱気&シールボタンを押す。
※水分の多い食材は脱気後のシールが弱く、真空漏れするのでしっかりと水気を切っておく
必要があります。
以上、簡単ですね(*'ω'*)
出来たのはこんな感じ(-ω-)/

これは親戚のところへ送ります(^^ゞ
真空パックだと冷蔵でも2ヶ月程度は平気です。
※我が家ではもう少し、3ヶ月以上経っても食べてました・・・( ̄▽ ̄;)
他にも釣って来たイカを真空後に冷凍したり、同じく明太子も真空後に冷凍したり、
意外と便利です。
興味のある方はどうぞ↓

せっかくなので動画も撮ってみました(*'ω'*)
今朝は少しだけ竹の子を掘り、それを持って今からドライブ?です(^^ゞ
↓お帰りの前にポチッとお願いします( ̄人 ̄)↓
![]() |
![]() |
![]() |
←【忍者AdMax】