竹の子の真空パック(*'ω'*)
昨日のお話ですが、あく抜きした竹の子を真空パックにしました。
※販売用ではありませんm(__)m 販売には許可や設備等々・・・いつか出来るといいのですが(^^ゞ

我が家はこちらの家庭用真空機「真空パックん」を使っています。


※これはひとつ前の機種で今は「真空パックん+plus」のようです
本体はこんな感じ(*'ω'*)

使い方は
左右2方止めのパックを好みの大きさに切り取り、シールして3方止めの袋を作る。
※本体上部にロール状のパックを入れてあり、カッターで切り取って使います。
※シールは2度止めしておくと安心(*'ω'*)
真空する食材を入れて脱気&シールボタンを押す。
※水分の多い食材は脱気後のシールが弱く、真空漏れするのでしっかりと水気を切っておく
必要があります。
以上、簡単ですね(*'ω'*)
出来たのはこんな感じ(-ω-)/

これは親戚のところへ送ります(^^ゞ
真空パックだと冷蔵でも2ヶ月程度は平気です。
※我が家ではもう少し、3ヶ月以上経っても食べてました・・・( ̄▽ ̄;)
他にも釣って来たイカを真空後に冷凍したり、同じく明太子も真空後に冷凍したり、
意外と便利です。
興味のある方はどうぞ↓

せっかくなので動画も撮ってみました(*'ω'*)
今朝は少しだけ竹の子を掘り、それを持って今からドライブ?です(^^ゞ
↓お帰りの前にポチッとお願いします( ̄人 ̄)↓
![]() |
![]() |
![]() |
←【忍者AdMax】