2016-03-29(13:08)
3月29日 記事No1
今日は去年に引き続きこちら(・ω・)ノ
ズッキーニの
グリーンパンツの種を蒔きました。

その名の通り
緑のパンツをはいているようなズッキーニです(*≧艸≦)
10~20cm程度で収穫可能、甘味が強くて美味しい品種です(*'ω'*)
ベーコン&チーズをのせて焼いたものが美味しくてハマりました。
パスタ、ラタトゥイユにもピッタリです(*^ー゚)b
収量も多く、収穫期間も長めで頼りになる野菜ですが、思った以上に
ツルが伸び、場所をとるのが唯一の弱点かな・・・
種は至って普通(・ω・)ノ
蒔き時は
4~5月 発芽率は
70%

まずは5ポット、少しずらして追加予定です(^^)v
そして今朝は
竹の子掘りも少し(・ω・)ノ
動画は今シーズン初
※いつものCONTOUR ROAM3で撮影しています数は相変わらずですが、大きめの物が生えてくるようになりました。
午後は別の竹藪に行ってみます(/・ω・)/
おまけ 昨日の晩御飯は
カレイの干物(・ω・)ノ

美味しいけど、ちょっと硬かった・・・( ̄▽ ̄)
- 関連記事
-
↓お帰りの前にポチッとお願いします( ̄人 ̄)↓
←【忍者AdMax】
coconutさんの種まきも手慣れたものになってきましたね。
2年目はどんなドラマが生まれるんでしょう。
余裕が出来るとまたは発展がありそう。
3.5キロもやせてしまて、ふわふわ、、
よもやお咳は??
今年はマイコプラズマの年。肺炎では無かったのですか?
心配です。
グリーンパンツ♪
笑えました~
最初はバナナみたいだな~と何気に見ていましたが
名前を読んで
大笑い
グリーンパンティーのほうが美味しそうじゃないですか。
たけのこ堀の道具があるんですね~
おじさんとこにあるのかな・・・
> coconutさんの種まきも手慣れたものになってきましたね。
> 2年目はどんなドラマが生まれるんでしょう。
> 余裕が出来るとまたは発展がありそう。
>
> 3.5キロもやせてしまて、ふわふわ、、
> よもやお咳は??
> 今年はマイコプラズマの年。肺炎では無かったのですか?
> 心配です。
こんにちは(^-^)
ちょっと慣れたかな~(´艸`*)
グリーンパンツはズッキーニの育て方を覚えさせてくれた
品種なので思い入れが強い野菜です。
今年もたくさん収穫できるように大切に育てま~す(≧▽≦)
それにしても今日はフラフラ・・・
体力はまだ回復していないようでした(+o+)
今年はマイコプラズマが!?
僕は咳はほとんど出ないので肺炎ではないようですが
気を付けないといけませんね(◎_◎;)
人の多い場所ではマスクをしなくっちゃ!
> グリーンパンツ♪
> 笑えました~
> 最初はバナナみたいだな~と何気に見ていましたが
> 名前を読んで
> 大笑い
> グリーンパンティーのほうが美味しそうじゃないですか。
>
> たけのこ堀の道具があるんですね~
> おじさんとこにあるのかな・・・
こんにちは(^-^)
グリーンパンツ!そのまんまでしょ(´艸`*)
緑のおパンツはいてます(笑)
見た目のインパクトも凄いけど、
味も甘めで美味しいズッキーニなんですよ(*^ー゚)b
竹の子掘りの道具、我が家は鍬みたいなのと
僕が使ってるでっかいノミみたいなのがあります。
たぶんおじさんのところにも道具はあるはずですが、
地域によって道具も違うみたいです。
京都の方は細長~い鍬みたいなのだし(*'ω'*)
こちらではスコップで掘る人もいますよ(・ω・)ノ
しかし、おもしろいですね(*´∀`)
色が変わるなんて…
味も黄色と緑のところでは違うんですかね?(* ̄∇ ̄*)
> しかし、おもしろいですね(*´∀`)
> 色が変わるなんて…
>
> 味も黄色と緑のところでは違うんですかね?(* ̄∇ ̄*)
こんばんは(^-^)
綺麗なツートンカラーのズッキーニ!面白いですよね~(*^。^*)
しかもこれ、実が付き始めた小さなときからこの色!
ミニサイズは超可愛いですよ(●´ω`●)
味は緑と黄色の部分で・・・一緒(笑)
味も違ってたらもっと面白かったですね(´艸`*)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんばんは(^-^)
僕のお気に入りのグリーンパンツ!
ツートンカラーが可愛いですよね~(´艸`*)
竹の子は何とか今年初動画を撮りました。
病み上がりなのでちょっと掘ったらフラフラ(笑)
やっぱり竹の子掘りは体力が必要ですね(^^ゞ
カレイの干物・・・
もしかして古かったのかも(◎_◎;)
母はたまに古~いのをシレ~ッと食べさせるし( 一一)
「古い?」って聞いても「大丈夫!」って(笑)
風邪が治ってもお腹が壊れたりするかもしれません( ̄▽ ̄)