ニュージーランド・スピナッチ & しいたけ菌の植付け
今日も種蒔きから(・ω・)ノ 今回はこちらニュージーランド・スピナッチ


多肉系の葉っぱで見た目はちょっとアイスプラントに似た感じ。
※日本では「つる菜」「まちしゃ」「はまとうちしゃ」、中国では「蕃杏(ばんきょう)」
と呼ばれています
スピナッチ = ほうれん草 という事で食べ方はほうれん草と同じようにお浸し、炒め物、
味噌汁など。
種は独特な形で大き目 蒔き時は厳寒期以外周年 発芽率は70%
乾燥、暑さに非常に強い野菜なので真夏等、ほうれん草の栽培できない時期でも収穫出来ます。


種は1ポット3粒蒔きで10ポット。
発芽まで1ヶ月以上掛かった覚えがあるので気長に待つことに( ˘ω˘)
今回の種は大雪でぺったんこになった苗から採種したもの。
ちゃんと芽が出るのかな・・・
こちらは昨日の作業。 山で伐ったしいたけの原木に菌を植え付けました。


菌は1年で収穫できるタイプ。 しいたけ用のドリルビットを装着したドリルで穴を開け、
菌を小さ目のハンマーで打ち付けます。
作業はこんな感じ(・ω・)ノ ※今年は動画を撮影しなかったので去年の動画です
美味しい しいたけ がたくさん収穫出来ますように(=∀=)
※本日はコメントを閉じました
- 関連記事
-
- ハーブのディル追加 & 地方のお馬さん・・・ (2018/02/28)
- コールラビ くるくるクレス 出撃! & Deep_Purple 撤退(泣) (2018/02/27)
- ニュージーランド・スピナッチ & しいたけ菌の植付け (2018/02/26)
- ミニかぼちゃ ほっこり姫 & お馬さん・・・ (2018/02/25)
- セロリ ひょろろ~ん & たまごナス(゜_゜>)??? (2018/02/22)
↓お帰りの前にポチッとお願いします( ̄人 ̄)↓
![]() |
![]() |
![]() |
←【忍者AdMax】